マッテアとマルコの家

勤務している前橋聖マッテア教会や新町聖マルコ教会の情報及び主日の説教原稿並びにキリスト教信仰や文化等について記します。

顕現後第2主日 聖餐式 『従順な召し使いとして役割を果たす』

 本日は顕現後第2主日です。前橋の教会で聖餐式を捧げました。聖書日課イザヤ書62:1-5・コリントの信徒への手紙一12:1-11・ヨハネによる福音書2:1-11。
 説教では、カナの婚礼の奇跡から、主がくださる恵みが私たちの心を満たすことを知り、召し使いたちが行ったように、イエス様の命じたことに従って一人一人の役割を果たすことができるよう祈りました。イスラエル旅行で行ったカナの教会等の写真も使いました。

 『従順な召し使いとして役割を果たす』

<説教>
 主よ、私の岩、私の贖い主、私の言葉と思いがみ心にかないますように。父と子と聖霊の御名によって。アーメン
 
 本日は顕現後第2主日です。
 福音書はカナの婚礼の記事であり、旧約聖書イザヤ書62:1-5で、神とその民との関係で結婚関係が表現されており、「光」「現れ」「燃える」「栄光」などに顕現(イエス様がこの世に現れたこと)の用語がうかがわれます。なお、カナの婚礼の記事は他の福音書にはなく、ヨハネ福音書のみに記された奇跡の出来事です。
 今日の福音書箇所を振り返ってみましょう。ヨハネの2章1-11節で、このような話でした。
『イエス様が、家族とともに過ごされたガリラヤのナザレから、8キロほど北に行ったところのカナという村での出来事です。
 ある時、その村で結婚式があり、イエス様は弟子たちと共に結婚のお祝いの席に招待され、出席していました。イエス様の母マリアも、何かの関係で、そこに招かれていました。親戚の結婚式だったのかもしれません。あるいは当時のしきたりで近くの村のお祝い事ということでお手伝いにかり出されていたのでしょうか。ちなみに、ヨセフは出てきませんので既に亡くなっていたのかもしれません。
 当時のユダヤ人の結婚式は、花婿の家で盛大に行われ、大勢の人が集まり、宴会は、一週間も続いたと言われます。
 ところが、そのおめでたい宴会の最中に、ぶどう酒がなくなるという事件が起こりました。お祝いの席で、お客さんに出すぶどう酒が途中でなくなるということは、その家にとって恥ずかしいことですし、その座が白けてしまいます。このことを知ったマリアは、イエス様のところに来て言いました。「ぶどう酒がありません。」
 それを聞いて、イエス様は、言われました。
「女よ、私とどんな関わりがあるのです。私の時はまだ来ていません」と。
 自分の母親に対して、非常に冷たいものの言い方をされました。イエス様の「時」とはイエス様が栄光を受ける時、つまり十字架の死と復活の時です。
 マリアは、イエス様を信頼しておられたのか、近くにいた召し使いに、「この方が言いつけるとおりにしてください」と言いました。
 ちょうど、そこには、ユダヤ人が宗教的な清めに使う水を入れる石の水がめが6つ置いてありました。「いずれも2ないし3メトレテス入りのものである」と記されています。
 1メトレテスは、39リットルですから、78リットルから117リットルも入る大きな水がめです。それが6つです。実は、3年前に行ったイスラエル旅行でもカナを訪れましたが狭い路地を挟んで、二つの婚礼教会がありました。このカナの婚礼の奇跡があったとされる場所に立てられた教会で、フランシスコ修道会によるものとギリシア正教会によるものでした。私はフランシスコ会の方の教会に入りましたが、その祭壇には6つの水がめがありました。

f:id:markoji:20220116225132j:plain

  この教会の地下に当時の水がめがありました。

f:id:markoji:20220116225235j:plain

 実際はこんなに大きかったようです。

 福音書の話に戻ります。
 しばらくして、イエス様は、召し使いに、「水がめに水をいっぱい入れなさい」と言われました。召し使いたちは、言われたようにかめの縁まで水を満たしました。すると、イエス様は、「さあ、それを汲んで、宴会の世話役のところへ持って行きなさい」と言われました。
 召し使いたちはこれを運んで行きました。
 宴会の世話役は、水から変えられたぶどう酒の味見をしました。このぶどう酒がどこから来たのか、水をくんだ召し使いたちは知っていましたが、世話役は知りません。水はぶどう酒に変わっていたのです。
 世話役は、花婿を呼んで言いました。
「誰でも初めに良いぶどう酒を出し、酔いが回った頃に劣ったものを出すものですが、あなたは良いぶどう酒を今まで取っておかれました。」
 それほど、美味しいぶどう酒に変わっていたのです。
 イエス様は、この最初のしるしをガリラヤのカナで行いました、そして、弟子たちは、この神の栄光を現す光景を見て驚き、イエス様を「信じた」のです。』
 このようなお話です。

 今日の箇所は、イエス様の最初のしるし、水をぶどう酒に変えるという、イエス様がなさった最初の奇跡です。結婚式のお祝いの席でぶどう酒に変えるというのが、イエス様の最初の奇跡だったのは、微笑ましい気がします。なお、福音記者ヨハネはイエス様の奇跡を「しるし」と呼んでいますが、それは、奇跡はただの不思議な出来事なのではなく、神様がどのようなお方なのかを映し出す出来事だからです。不思議な出来事の奥に神様のメッセージが込められています。今日の箇所で言えば、「ユダヤ人が清めに用いる石の水がめ」は旧い契約のシンボルです。これがぶどう酒に変えられたのは、旧約の時代が終わり、新しい救いの時代が始まったことを表していると考えられます。また、「水がめいっぱいのぶどう酒」とは、主が、あふれんばかりの恵みで、私たちの心を満たしてくださることを表しているとも考えられます。

 イエス様が変えたのは極上のぶどう酒で、世話役の人はぶどう酒がおいしくて驚いたと思われます。ちなみに、カナにはお土産物屋にワインが売っていました。2本買って1本飲みました。もう1本ここにあります。

f:id:markoji:20220116225343j:plain

 このワインを飲んでみましたが、赤玉ハニーワインのようでアルコール度も少なくそれほどおいしくなかったのですが、イエス様の変えられたぶどう酒は、さぞおいしかったと思います。

 神様がこの箇所を通して私たちに伝えようとしているのはどんなことでしょうか?  いろいろに考えられますが、今回このようにとらえました。
 水がぶどう酒に変わるという奇跡はどのように起きたでしょうか? ぶどう酒がなくなったことを聞かされたイエス様は、召し使いたちにそこにあった水がめに「水をいっぱい入れるように」命じます。彼らは言われたとおりにします。「宴会の世話役に持って行くように」言われればそのようにして、運んでいきました。その時点では、召し使いたちは何が起きるかは分かっていません。しかし、イエス様がおっしゃったとおりに行動しました。世話役が味見をすると、極上のぶどう酒に変わっていました。奇跡は召し使いたちが水を運んでいるときに起きたのです。運ぶ行為をしたのはイエス様ではありませんでした。このことは奇跡が起こされるためには、私たち一人一人に果たすべき役割があるということを教えているのではないでしょうか? 一人一人に運ぶものがあり、命じられたことを命じられた通りに運ぶときに奇跡が起きたのです。
 先ほど読んでいただいた本日の使徒書(コリントの信徒への手紙一12:1-11)で、「賜物や務め、そして働きにはいろいろある」とパウロは言っています。私たちは自分に与えられたもの、自分に命じられたことに気づくことが大切と考えます。イエス様は「私に何を期待しているか、私に何を運べと言っているのか」ということです。
 ちなみにここで「召し使い」と訳されているギリシャ語は「ディアコノス」で「仕える者、奉仕者」とも訳される言葉です。英語の聖書(NRSV)にはservant(僕)とありました。私たちは「仕える者、僕」として自分の役割を自覚してイエス様の求めるとおりに行動するとき、「しるし」が示され「奇跡」が起きるのです。
 イエス様が望むことを、何が起きるか分かっていなくても、ともかく、それを果たしていくことが重要なのだと思います。  
 
 今日はこの説教の後、「教会委員のための祈り」をお捧げしますが、教会委員になられた方々には、それぞれに与えられた賜物に応じて「仕える者」としてご奉仕していただけたら幸いです。  
 
 皆さん、私たちがイエス様が今、望んでいることを自分の役割に応じて忠実に果たすなら、困難の中でも、それを通して、神様が私たちに最上級のぶどう酒を、分かち合ってくださいます。これこそが私たちキリスト者への恵みであります。
 私たちにはいつもさらに良い恵みを、主が用意してくださっています。その恵みを味わえるように、そのためにこそ私たちは、この召し使いたちが行ったように、その時は意味は分からなくてもイエス様の命じたことに従って一人一人の役割を果たして参りましょう。主がくださる、あふれんばかりの恵みで、私たちの心を満たすことを通して、私たちの人生が、いつもより良い喜びを味わっていくことができるように、お祈りしたいと思います。