マッテアとマルコの家

勤務している前橋聖マッテア教会や新町聖マルコ教会の情報及び主日の説教原稿並びにキリスト教信仰や文化等について記します。

『国分友里恵「この人を見よ-現代賛美歌続編-」に思う』

 今年の聖金曜日(受苦日)の礼拝における説教において聖歌357番「この人を見よ」を取り上げました。ローマ総督ポンテア・ピラトがユダヤ人たちに言った言葉「この人を見よ」(エッケ、ホモ)について思い巡らし、その事の関連で言及した聖歌でした。
 その歌詞は、以下の通りです(作詞は由木康牧師)。
「1 まぶねの中に産声あげ たくみの家に人となりて 
   貧しき憂い 生くる悩み つぶさになめし この人を見よ 
 2 食する暇も うち忘れて 虐げられし 人を訪ね 
   友なきものの 友となりて 心砕きし この人を見よ 
 3 すべてのものを 与えしすえ 死のほかなにも 報いられで 
   十字架の上に あげられつつ 敵をゆるしし この人を見よ
 4 この人を見よ この人にぞ こよなき愛は あらわれたる
   この人を見よ この人こそ 人となりたる 生ける神なれ」
 この聖歌はイエス様の生涯が歌われ、各節の最後がどれも「この人を見よ」となっています。
 由木牧師によれば、この創作賛美歌の原形ができたのは1923年のこととのことです。選りすぐれた素晴らしい歌詞ですが、約100年前の作品です。
 今回、この賛美歌の新たな歌詞と歌唱に出会いました。それが『国分友里恵「この人を見よ-現代賛美歌続編-」』のCDの最初の曲です。

f:id:markoji:20210415034600j:plain

 国分友里恵は1983年に林哲司プロデュースによるアルバム「レリーフ」にてデビューした女性シンガーです。1996年以降は、クリスチャンとしての活動を始め、「ふたりだけの言葉」、「きみもそこにいたのか」等、5枚のアルバムをリリースしたそうです。CD「きみもそこにいたのか」にはNHK連続テレビ小説「エール」で取り上げられ、私も以前ブログで紹介した「うるわしの白百合」が収録されていました。そして、2009年、旧来の賛美歌の歌詞をわかりやすく書き直した「現代賛美歌」(CDと歌集67曲)を発表しました。「この人を見よ-現代賛美歌続編-」は10年ぶりの賛美歌集とのことです。CDの解説には「わかりやすい歌詞、馴染み深いメロディ、今までにない新しい形でお送りする現代賛美歌続編」とありました。
 このアルバムを紹介する映像と音楽がYoutubeにアップされていました。以下のアドレスで見る(聞く)ことができます。
https://www.youtube.com/watch?v=3RceEw0zU14

   国分友里恵の「この人を見よ」の歌詞は以下の通りです。
「1 家畜の小屋で産声上げ 匠の家に人となりて 
   貧しき憂い 悩み苦しみ すべてを生きた この人を見よ 
 2 食べる暇さえ 惜しみ忘れ 虐げられた 人を訪ね 
   名も無き者に 寄り添い歩き 心砕いた この人を見よ 
 3 与えに与え 与え尽くして 死のほかなにも 報いられす 
   十字架の上に 上げられながら 赦し愛した この人を見よ
 4 この人を見よ この人にぞ こよなき愛は 現れたる
   この人を見よ この人こそ 人となりたる 生ける神です」
 原文の良さを残しつつ、私たちが普段使う現代語により意味が分かりやすくなっています。

 私はこのCDを今週の月曜(12日)、前橋にあるキリスト教書店「ハレルヤブックセンター」で見つけて購入しました。

f:id:markoji:20210415034709j:plain

 私はこの書店の支援委員のメンバーで、前橋聖マッテア教会に異動になった挨拶で訪れたのでした。 「ハレルヤブックセンター」は群馬では数少ないキリスト教書店で、前橋の老舗である「福島ミシン店」が店舗の半分を書店にして2019年にオープンしました。私としては、単なる書店でなく、人々の交わりや宣教の拠点としての役割を期待し応援しています。よろしければ以下のホームページをご覧ください。http://maebashi-hallelujah.net/

 『国分友里恵「この人を見よ-現代賛美歌続編-」』のCDには14曲が収められています。

f:id:markoji:20210415035521j:plain

    このアルバム中には、私の愛唱歌である聖歌520番「いつくしみ深い主の手にひかれて」も「主の手に引かれて」と題されてありました。この聖歌は石井筆子や新島八重の愛唱歌でもあります。
 私が親しんでいたのは以下の歌詞です。

「1 いつくしみ深き 主の手にひかれて この世の旅路を 歩むぞうれしき
 (おりかえし)
 いつくしみ深きふかき 主の友となりて み手に導かれ よろこびて歩まん
 2 深き闇路にも 荒き海路にも 主は共にまして 心は安けし
  (おりかえし)
 3 世の旅終わりて 死の波せまるも 恐れなく進まん み恵みによりて
  (おりかえし) 」

 今回の国分友里恵のアルバムではこうでした。
「1 主の手に引かれて 生きる人生よ 天の祝福と 慰めの中に
  (rep.)
   どこにいようとも 何をしていても 導く主の手に すがるほかない
 2 主よ 私の神 あなたの囁く 声を聞き分ける チカラをください    (rep.)
 3 この世の命の 尽きるその日には 新しい名前で 呼ばれる望みよ
  (rep.) 」

 この曲に関しては、私にとっては以前の歌詞の方が心惹かれます。「いつくしみ深き 主の手にひかれて」という冒頭の歌詞が、イエス様の限りない愛とそれに従う私の信仰を表現しているように思うからです。
 国分友里恵の聖歌・賛美歌を分かりやすく現代的に表現する試みは、信徒一人一人が自分の聖歌・賛美歌として解釈することを促しているように思います。それは自分の信仰生活を見つめることに他ならないと考えます。今後も、祈りの歌であり信仰告白でもある聖歌・賛美歌に寄り添ってもらい、歌いつつ信仰生活を歩んで参りたいと思います。